プロフィール

鯵厨の幼少期

・1991年生まれ

・香川の田舎で生まれ、

 幼少期はひたすら猿とイノシシを追いかけ

 いつの間にか逆に追いかけまわされるという

 訳の分からない遊びをしてましたwww

・小学4年ごろ、近所に住む上の学年の友達に誘われ

 アカマツ・オイカワ釣りをして楽しみました。

 これが釣りの原点

 毎日学校から帰ると、小麦粉と水で練り餌を作って

 友達とさまざまな川魚・ザリガニなど生物と触れる。

 夏なんかだと21時ぐらいまで川で遊んでいる感じで

 よく親に怒られましたね( 一一)

・その後中学に入るまでの間、ブラックバス釣りにも熱中。

・ちなみに親父が釣り船を持っていた影響で

 幼いころから船から、キス・真鯛・ヒラメなどは釣っていました。

「釣り」から遠ざかった中学・高校時代

・中学でバスケット部に入部したことがきっかけで

 その後高校までずっとバスケ中心の生活を送りました。

釣り再開したきっかけ

・高校卒業後、会社に就職。

・釣りを再開したのは20歳ごろ。

 会社の同僚に勧められ、安物のベイトタックルを購入し

 その足で向かった池で50upのランカーを釣り上げ、また釣り沼にwww

・琵琶湖・淡路・旧吉野川などにも何度も遠征。

ソルトルアーフィッシングとの出会い

・ソルトルアーにハマったのは、シーバスから。

・その引きと、豪快なエラ洗いに興奮し

 毎晩のように河川シーバスに通い詰めた。

・シーバスが河川に遡上しにくくなる冬の時期に何か釣りたいと

 始めたのがライトゲーム。

・メバリングで28㎝を釣り、その小型ながら

 暴れん坊なメバルの引きに感動。また、

 様々な魚種が釣れる「ライトゲーム」の魅力にひかれ

 その後「アジング」に熱中。(アジおいしい(^_^)/)

・今では、アジングを中心に

 メバリング・シーバス・ロックフィッシュなどの

 ソルトアングラーとなった( ^)o(^ )

現在の住まいと、今後の野望

・現在も香川在住。一回も香川から出ていません!

・娘と息子がいて、その子たちもなんだかんだ生物好きなのは

 きっと血筋なのだと思うwww

・高校卒から勤めている会社に今も在籍。

・できれば40歳辺り、

 遅くても50歳までに自由な生活を手に入れられないか模索・努力中www

 →きっと難しいかもだけど「野望」は捨てません!

「釣り」に関する考え

・釣りとは、自然との駆け引きだと考える。

 人間の知能・技術が、どこまで雄大な自然に通用するのか。

 そのほとんどは通用しないwwwのだけれど

 「今日はたくさん釣れたね!」や「まったく釣れなかった。。。」から

 次の釣行の糧としていく情報を手に入れる。

 自分の思い描いたように釣れれば当然嬉しいし

 そうでなければ「なぜ?」と深く思考する。

 その過程に終わりはなく、

 今は一旦辞めているバス釣りも

 まだまだやり残したことがあるように思う。

「釣り」は魚との出会いだけではないという事。

 「釣り」を通して出会ってきた様々な人たち。その人たちの大半は

 僕にとってかけがえのない友人である。きっとこの先も

 この友人たちと楽しい釣り人生を歩んでいくのだと思っている。

・また、釣り場で目にする雄大な自然・景色。

 それは僕の普段の会社生活で疲れた心を癒してくれる。

 釣り場で食べるご飯(コンビニ飯だろうとご当地有名食事だろうと)

 は格別である。

最後に

・当ブログでは四国県内の様々なフィールドに関して情報公開している。

 ですが基本的に写真NG・名前はイニシャル公開としています。

 地元民の方・ベテランの方などは容易に想像がつくかもしれないが

 コメント欄などで詳細情報・実名公表するのはご遠慮願いたい。

 (発見次第、申し訳ありませんが削除いたします)

 それは、そこに住む地元住民への配慮を大前提に

 ゴミや騒音問題・マナーの悪さで釣り禁止となることを避けたいからである。

 「なら公表しなければ良いじゃないか?」と思われる方もいるでしょうが

 僕が公表している理由は初心者のためである。

 昔、初心者が何も知らない状況で

 なんとなく向かった漁港(その漁港は昔から釣り禁止)で漁師から

 罵倒されている現場を目撃したことがあります。

 通りすがりの僕が気になり、仲裁に入り

 その後その初心者の方と話をしていると

 「釣りがしたいと思い、何も知らない状況で

 子供連れてたまたま来た漁港であんなに怖い目にあうなら

 もう釣りなんかしたくないです」と言っていたあの後ろ姿に

 「釣りって楽しいものだよ」と素直に言ってあげられなかった僕は

 悔しい思いをしました。

 釣りを好きになってくれる人が多くなることは非常に良いことです。

 ですが、この業界全体的に言えることですが

 初心者がとっつきにくい雰囲気があります。

 それが足かせとなりトラブルが起きた現場を目の当たりにして

 少しでもそうならないよう「ヒント」を与えられるブログにしようと思っています。

 ブログをご覧の方で、

 アジングなど釣りをしてみたい!始めてみたい!と思っている方

 場所が分からず困っている!という方

 僕のへっぽこな腕前でも良ければ一度お気軽にお問い合わせください。

 予定が合えば一緒に釣りしましょう!

 

 

タイトルとURLをコピーしました